紙粘土でサーフィン(サーファー)のフィギア(人形)作ってみた。


紙粘土でサーファーフィギアを作った。
サーファーは、レギュラー、グーフィー、どんな体勢でも、また技を決めたとき、違和感のないようなかたちを考えた。
別に作っておいたサーフボード(板)とボンドでくっつけ、アクリル絵具で色を塗った。

サーフィン(サーファー)のフィギア(人形)
色を塗って、ニスで仕上げて完成。
顔はむずかしいので、描くのをやめて、のっぺらぼう(ちょっと怖いか笑)。

サーフィン(サーファー)のフィギア(人形)と波

ブルーの毛布を波に見立ててライド。
次回は、かたちをもうちょっとブラシアップしたい。

次回作はこちら

コメント

人気の記事(月間)

午後(夕方/夜)に靴を履きおろす時のおまじない・・・。

【不思議体験】瞼(まぶた)の裏に映って見える模様や光「丹光(たんこう/たんみつ)」

コンラート・ツァハリアス・ローレンツ(Konrad Zacharias Lorenz)

東京都台東区の銭湯「天然温泉 湯どんぶりの栄湯」を訪れました。

『僕が見たUFO 1988 at Tokyo』(1988年頃に東京都豊島区上空で目撃した未確認飛行物体)

昨日の雲(2023年10月21日)

【不思議体験】私が見た(遭遇した)宇宙人

ヤンチャヤ 古着屋(東京都板橋区)

信楽狸の八相縁起・八相縁喜(しがらきたぬきのはっそうえんぎ)/信楽焼(しがらきやき)の狸(タヌキ)の置物(信楽狸たぬき)の縁起話

脳(頭部)MRI(磁気共鳴画像)検査、MRA(磁気共鳴血管撮影法)検査を受けてきた。(脳ドック体験談)