F1と靴とサーフボード[2006年 アクリル水彩画/絵画・アート]

 

F1と靴とサーフボード[2006年 アクリル水彩画/絵画・アート]
https://www.parashoe.co.jp/art/008.html

F1と靴とサーフボードの絵。物体の進化する先のシルエット(形状)はなぜか似ている。空気抵抗や水の抵抗を減らすための形状や、機能を重視した形状が、最終的に人間がかっこいいと思うシルエットなのかもしれない。左がF1、真ん中が紳士靴、右がサーフボード。靴の場合は、スタイルの良さと機能が兼ね合わなければならないので難しい。
2006年8月に東京・浅草で開催された「J-SHOES 2006 "開"」という日本のモノ作りをアピールするイベントに展示するために描いた絵画作品。

■原画:アクリル水彩画(Acrylic color)
■ベース:キャンバス2枚(Canvas)
■2006年制作/著作:Nobuyuki Oshima(大嶋 信之)

J-SHOES 2006 "開"(2006年 東京・浅草)に展示

J-SHOES 2006 "開"(2006年 東京・浅草)に展示された絵画

J-SHOES 2006 "開"(2006年 東京・浅草)に展示された絵画

2006年 台東区浅草で開催された日本のモノ作りをアピールするイベント。若手の靴職人さんや革製品を作る職人さん達の作品と共に、絵画を展示いたしました。

■イベント詳細
https://www.nobart.com/shoes/media/jshoes2006.html

コメント

人気の記事(月間)

午後(夕方/夜)に靴を履きおろす時のおまじない・・・。

【不思議体験】瞼(まぶた)の裏に映って見える模様や光「丹光(たんこう/たんみつ)」

コンラート・ツァハリアス・ローレンツ(Konrad Zacharias Lorenz)

信楽狸の八相縁起・八相縁喜(しがらきたぬきのはっそうえんぎ)/信楽焼(しがらきやき)の狸(タヌキ)の置物(信楽狸たぬき)の縁起話

初めての永久歯が生えてきた!5才児。

赤ちゃんと刷り込み

6歳児の歯、前歯の乳歯は抜けて、横の永久歯は斜めに生えてきた。(&その後の経過)

凡眼には見えず、心眼を開け。好機は常に眼前にあり。藤田 田

『僕が見たUFO 1988 at Tokyo』(1988年頃に東京都豊島区上空で目撃した未確認飛行物体)

【不思議体験】私が見た(遭遇した)宇宙人