投稿

逆三尊?本日の日経平均株価(2013年7月1日)

イメージ
逆三尊?本日の日経平均株価(2013年7月1日) 日経平均株価チャート(2013年7月1日までの3か月) 6月13日の12445円 を一番のボトムに、3つのボトムを形成している。これを、トリプルボトム(逆三尊型)といい、買いシグナルのひとつとされている。それとは逆に、トップで3つのトップを形成することを、トリプルトップ(三尊型または三尊天井)といい、売りシグナルとされている。(参考リンク: 株っちゃお>三尊天井、逆三尊 ) チャート的には、上がりやすいように見えるがどうなるか?今後の動きに注目していきたいところ。 6月13日の日経平均 の時点で、ボトムの模索となると予想したが、6月13日をボトムとし、このまま上昇に転じるだろうか? NYダウ(ダウ工業株30種/ニューヨーク平均株価) 日経平均はNYダウに連動しやすい。要チェックだ。 NYダウチャート(2013年7月1日までの3ヶ月) 米国ドル/円チャート 最近の日経平均はドル/円にも連動している。 米国ドル/円チャート(2013年7月2日までの6ヶ月) ※チャートはすべて「 Yahoo!ファイナンス 」より ■私が利用しているネット証券→ GMOクリック証券 取引手数料も最安水準、企業(銘柄)分析ツールも充実していて実に使いやすい!おすすめです♪ ▼アマゾンで 株式の本 を購入する▼

ホームページのGoogle(Yahoo!/Bing)検索順位/2013年6月29日

イメージ
ホームページのGoogle(Yahoo!/Bing)検索順位/2013年6月29日 私はいくつかのホームページを運営しているが、ここ最近Googleの検索順位の変動が激しい。下の図は本日(2013年6月29日)の変動の一部。 検索順位チェックツールGRC というツールを使っている。複数のウェブサイトのGoogle(Yahoo!)、Bingでの検索順位を一元的に調べることができ、3URL(20キーワード)までは無料で使える。 ウェブサイトの検索順位の動向(GRCチェックツール) 最近一番の大きな変動は、5月22日にあった。 5/22に一気に下落したサイト(GRCチェックツール) どうやら、5月22日Google検索システムで「ペンギンアップデート2.0」というアルゴリズム変更が行われたらしい。上の図のあるサイトでは、いくつかのキーワードで上位表示されていたが、5月22日を堺に一気に下落し100位以下の圏外へ飛んでしまった(泣)その後1ヶ月の間にも同様の現象が見られた。今回のアップデート(ペンギン2.0)は、多様性優先のアルゴリズム変更ということで、検索結果にコピーコンテンツのような同じ内容のウェブサイトが複数表示されないような変更だったらしい。今回、圏外に飛んだ私のサイトは、製品ページメインのウェブサイトで、私の管理する別のサイトと内容が重なるウェブサイトだったのは確かだ。 このGRCという順位検索ツール、3URL(20キーワード)までは無料で使えます♪ お試しいただく価値ありです!

青大将(アオダイショウ)

イメージ
青大将(アオダイショウ) 先日、千葉県のある農道脇で見つけた蛇の死骸。アオダイショウではないかと。 蛇の死骸 (C)NOB アオダイショウは、ナミヘビ科 ナメラ属に分類される日本固有種の蛇。 昔から人間との関わりが深い蛇だそうだ。ネズミや動物の卵が好物らしく、倉庫などに暮らしたり、ネズミを追って家屋に入ってきたりすることも。木登りが得意で、鳥の巣から卵を採って食べる。都心部でも緑があるところなら出没するらしい。

Ario アリオ西新井(ありお にしあらい)/東京都足立区

イメージ
Ario アリオ西新井(ありお にしあらい)/東京都足立区 所在地:東京都足立区西新井栄町1−20−1 ‎ 最寄り駅:東武伊勢崎線「西新井駅」 ※駐車場あり(お買い物額によって無料) ファッション衣料品、ベビー子供用品、フードコート、レストランほか、なんでも揃うショッピングモール。イトーヨーカドーと直結しているため、食品のお買い物にも便利。 アリオ西新井の外観 (C)NOB アリオ西新井の道路を挟んだ隣には公園があり、遊ぶ子供も多い。 アリオ西新井のショッピングモール街 (C)NOB レディーズファッション、メンズファッション、ベビー子供用品、ペットショップ、なんでも揃う。1Fのフードコートで食事を楽しむ人も多数。 ■ アリオ西新井公式ホームページ 地図:東京都足立区西新井栄町1−20−1 ‎ 大きな地図で見る

東武博物館(とうぶはくぶつかん)/東京都墨田区

イメージ
東武博物館(とうぶはくぶつかん)/東京都墨田区 所在地:東京都墨田区東向島4丁目28−16 最寄り駅: 東武鉄道伊勢崎線( 東武スカイツリーライン)「東向島駅」下車すぐ 入園有料:大人200円/子供100円 駐車場あり(無料/台数少ない) 東武鉄道の歴史から、電車の走るしくみの勉強、遊べる運転シュミレーション、電車模型など、電車・鉄道好きの子供にはたまらない施設。飲食持ち込みOKの休憩所もあり、親子で楽しめる。 入口すぐにある蒸気機関車 (C)NOB 入口を入るとすぐ目の前に、蒸気機関車が展示されている。 蒸気機関車のとなりにある古い車両 (C)NOB 蒸気機関車のとなりに展示されている、昔の電車車両。 東武鉄道の電車模型 (C)NOB 電車の模型をボタンで走らせることができる。先頭車両にカメラの着いた列車模型もあり、運転手気分で運転することもできる。 電車ジオラマ模型 (C)NOB 近辺の東京の町を再現した鉄道ジオラマ模型。 スカイツリー がシンボル!1回100円で好きな車両をボタン操作で発車停車操作ができる。 運転シュミレーター (C)NOB 運転シュミレーターが充実している。気分は運転手!(^^) 本物の電車そっくりの運転シュミレーター (C)NOB 本物の電車に見立てた、本格運転シュミレーター。大勢の待つ子供たちで行列ができるほどの大人気マシン! 運転シュミレーターが充実している (C)NOB 手前は電車のアクセル、ブレーキの運転シュミレーションマシン。奥はバスの運転シュミレーションだ。 中庭に展示の車両 (C)NOB 中庭には「けごん」という車両が展示されていた。 実際の電車が走る迫力の窓 (C)NOB 博物館は、東武スカイツリーラインの高架下に作られている。この窓の外は本物の電車が走っている。駅のホームの真下から、実際の電車を見ることができる。大迫力だ。 脱線復旧機材 (C)NOB 何気なく展示されていた「脱線復旧機材」。普段あまり見ることができないものですね。 江戸の古地図 (C)NOB 壁にかかっていた江戸の「古地図」。その他、東武鉄道の歴史物展示の部屋もあり、鉄道発展の過去を知ることができる。 フロアマップ(クリックで拡大...

RoseMoonオリジナルフィギア「SHOKO&SHOTA(ショウコ&ショウタ)」のイラスト by Nobuyuki Oshima(2013年)

イメージ
2013年 当時あったドールショップ「ROSEMOON」のオリジナルの双子キャラクター(フィギア)「SHOKO&SHOTA(ショウコ&ショウタ)」のイラスト募集に応募した作品。 ■Copyright(著作):2013年 Nobuyuki Oshima(大嶋 信之) 

メダリオン シューフラワー(靴の絵)[2013年 クレヨン画・革靴の絵画・アート]

イメージ
  https://www.parashoe.co.jp/art/015.html 靴(シューズ/紳士靴)で、花を形成し、メダリオン(穴飾り模様)でライン取り。 ■原画:クレヨン(crayon) ■ベース:ケント紙 ■2013年制作/著作:Nobuyuki Oshima(大嶋 信之)

日経平均株価の下落(2013年6月13日)

イメージ
日経平均株価の下落(2013年6月13日) 最近の日経平均株価は続落している。 5月27日の日経平均株価(記事) の時点で14,180円だった株価が、本日終値は前日比843円安の12,445円で取引を終えた。下のチャートは本日までの6か月間チャート。5月22日の15,627円をトップにして大きく下落している。(チャートはすべて「 Yahoo!ファイナンス 」より) 日経平均株価(2013年6月13日までの6か月) 今後の値動きの予想は難しいが、個人的にはおそらくはボトム(底値)の模索となる値動きになる可能性が高いと思っている。NYダウの動きにも連動するだろうが、量的金融緩和に踏み切った日本経済への市場評価は、今後の世界経済の流れに敏感に反応しそうな雰囲気だ。特に日本と同様、量的緩和を取っているアメリカの経済政策に敏感に反応している。 NYダウ(ダウ工業株30種/ニューヨーク平均株価) NYダウチャート(2013年6月12日までの6ヶ月) 6月12日までのNYダウ6ヶ月間チャート。最近はやや低調な動きとなっている。今後の政策には注視したいところ。日本株は連動しやすい状態だ。どちらも経済成長の成果が現れれば、上昇に転じる可能性はある。 アメリカドル/日本円 アメリカドル/日本円(2013年6月13日までの6ヶ月) 5月22日に103円/ドルをつけた後は、じりじり円高に傾き、本日は94円/ドル。きれいに日経平均と連動した動きとなっている。アメリカ経済政策の先行き不安からドルが売られて円が買われ、円高になり日本経済に不安が生じ日本株が売られる。そんな感じかな?! 今後の動きに注目していきたいところ。 ■私が利用しているネット証券→ GMOクリック証券 取引手数料も最安水準、企業(銘柄)分析ツールも充実していて実に使いやすい!おすすめです♪ ▼アマゾンで 株式の本 を購入する▼

さいたまスーパーアリーナ/埼玉県さいたま市

イメージ
さいたまスーパーアリーナ/埼玉県さいたま市 所在地:埼玉県さいたま市中央区新都心8 ‎ 最寄駅:JR京浜東北線・宇都宮線・高崎線「さいたま副都心駅」、JR埼京線「北与野駅」 駐車場あり(有料) コンサートや格闘技の試合など、年中イベントが行われている「さいたまスーパーアリーナ」。 先日、「MIKIHOUSE LAND(ミキハウスランド)」という、子供服「MIKIHOUSE(ミキハウス)」の定期セールが、ここで行われるといういうので来てみた。以前長男が3歳の時、NHK「おかあさんといっしょ ファミリーコンサート」を観に来たこともあったので、今回で2度目です。 さいたまスーパーアリーナの外観 (C)NOB 「さいたま副都心駅」降りてスグの通路から見た外観。駅からデッキ通路で直結している。 さいたま副都心駅のエントランス (C)NOB 「さいたま副都心駅」の改札があるエントランス。アリーナのデザインと調和した、未来的なデザインだ。コンビニ、アイスクリーム屋さんなどがあり、ベンチで憩う人達も多い。通路でスーパーなどの商業施設にも直結しているので、お買い物を楽しむことができる。 駅通路から見た電車の線路 (C)NOB 駅のデッキ通路からみた電車の線路。子供たちにも見やすいよう(?)に、壁が透明のガラスになっている。高崎線、京浜東北線、貨物列車など、多くの電車を見ることができ、男児は大喜びだ。 ミキハウスランドで行われていたステージショー (C)NOB ミキハウスランドのステージで行われていた「カートくんショー」。他にも、アンパンマンショーや、サンリオキャラクターショーがあるようです。(参考: MIKIHOUSE>ミキハウスランド ) ■参考リンク: さいたまスーパーアリーナ公式HP 地図:埼玉県さいたま市中央区新都心8 ‎ 大きな地図で見る

SURF FOOD(サーフ フード)/サーフィンビデオDVD

イメージ
SURF FOOD(サーフ フード)/サーフィンビデオDVD 学生時代ハマったサーフィン。当時大好きだったサーフビデオ「SURF FOOD(サーフ フード)」シリーズ。真木蔵人や国内外プロのライディング、ストーリー的にまとめられた内容に、マイク真木、zeebra、レゲエ調のBGM。当時メロコアバンドのメロディーにのせた海外サーフビデオばかり見ていた自分には、とても新鮮でした。サーフィンからしばらく離れていた私は、SURF FOODシリーズがDVDになり現在も続いていることを、最近知った(苦笑)しかもどの作品も、SURF”FOOD(フード)”とあって食品にちなんだネーミングで面白い。久しぶりに観たくなった。 SURF FOOD(サーフ フード) 早速ヤフオクでたまたま出品されていた3作品を買ってみた。 SURF FOODシリーズDVD ひとつは「BIG WAVE MAGAZINE(ビッグウェーブマガジン)vol.1とvol.2」の2枚、もう1枚は「RIP!リップサーフサンド vol.2」。ビッグウェーブマガジンは、真木蔵人が進行役のサーフィンニュース番組という設定の内容。リップサーフサンドは、お得意のストーリー的な内容で、思わず笑ってしまう。どれも、日本のプロサーファーから、ケリー・スレーターといった海外トップサーファーまで、国内外のサーフシーン満載だ。そして、やはりBGMがよい。リップサーフサンドvol.2で使われていた「化楽(ばけがく)」というインディーズ(?)バンドの歌は良かった。意外にサーフィンに合うし!(^^) そういえば、自分が見ていた頃の初代サーフフードシリーズ(VHS)のBGMが好きだったな。”サーフィンビデオ=テンポの速いメロコアバンド”っていうのが王道的なBGMの時代でしたが、サーフフードはメロコアは一切使用していなかった。インディーズの国内ミュージックや、マイク真木、海外のレゲエミュージック。サーフィンには合わなそうなレゲエ調の歌が、見ているうちになぜかサーフィンにフィットして心地がよくなってくる。当時アーティスト名まで調べなかったが、最近 サーフフードのオンライショップ を見て知ることができた。「Mystic Revealers(ミスティック・リヴェーラーズ)」という、90年代を代表するジャマイカのレゲエバンドだった。アップ...

光が丘公園(ひかりがおかこうえん)/東京都練馬区・板橋区

イメージ
都立 光が丘公園(ひかりがおかこうえん)/東京都練馬区・板橋区 所在地:東京都練馬区光が丘4丁目1−1 入園無料/駐車場あり(有料) 最寄り駅:大江戸線「光が丘駅」(徒歩8分)/東京メトロ「地下鉄赤塚駅」(徒歩13分)/「地下鉄成増駅」(徒歩15分) 練馬区で最大であり、23区内でも有数の広さを誇る公園。公園のほとんどは練馬区だが、一部板橋区も含んでいる。芝生広場も広く、周りはウォーキングコースになっていて、ジョギングを楽しむ人も。週末には、たくさんの大人やファミリーが憩う都会のオアシス的公園だ。 生い茂る樹木 (C)NOB 園内にはたくさんの樹木が生い茂っている。園内の道では、自転車やジョギングを楽しむ人も。 芝生広場 (C)NOB 芝生広場は、とても広い!どんな遊びもできる、十分な広さがある。レジャーシートを敷いてピクニックにも最適♪ 子供の遊具広場 (C)NOB こどもの遊具も充実している。小さな子供も安心で遊ばせられる。 ターザンロープ (C)NOB グルっと一周まわる変わった形のターザンロープ、子供たちに大人気だった。 ロープピラミッド (C)NOB てっぺんまで登れるロープピラミッド。ほどよい大きさで、5歳の息子も途中まで一人で登れた。 他にも、売店では軽食やビールなどのドリンクも売られている。パン屋のパンも美味しかった。親子で十分楽しめる公園でした♪ 地図:東京都練馬区光が丘4丁目1−1 大きな地図で見る

南谷端公園(みなみやばたこうえん)/東京都北区

イメージ
北区立 南谷端公園(みなみやばたこうえん)/東京都北区 所在地:東京都北区滝野川7丁目42-1 ※駐車場なし 池袋駅より王子駅に向かう明治通りから、板橋駅方面にすこし入ったところにある中規模公園。芝生広場、子供向け遊具、フェンスで囲った球技広場がある。園内に区営プールがあり、夏になると泳ぐことができる。公園前の道を板橋駅方面にさらに進むと「北谷端公園(きたやばたこうえん)」がある。この道の街路樹は桜のため、春はとても綺麗な桜並木を堪能できる。公園の近くには、スーパーや商店が立ち並ぶ「 滝野川市場通り商店街 」があり、お買い物にも便利! 芝生広場 (C)NOB 公園中央の芝生広場。親子でフリスビーやバトミントンもできる十分な広さ。レジャーシートを敷いてプチピクニックも良いかも。この広場で毎年秋には盆踊りも開催される。 子供向け遊具 (C)NOB 遊具は小さな子供でも安全に遊べる大きさ。下には柔らかい木片が敷いてあり、転んでも安心。 球技広場 (C)NOB フェイスに囲まれた球技広場がある。あまり広くはないが、キャッチボールやサッカーの練習に重宝する。 地図:東京都北区滝野川7丁目42-1 大きな地図で見る