68回目の終戦記念日

今年(2013年)も明日8/15で68回目の終戦日を迎えます。
写真は、先日コンビニで見つけた本です。

終わらない昭和 日本戦後史
終わらない昭和 日本戦後史
戦後どのように日本は歩んできたのか、政権交代、震災、安倍政権とここ数年の激動で、日本の歴史に改めて興味をもった。正確な歴史を学ぶためには、たくさんの書物を読まねばならないと思うが、これからの日本の未来を考える時、正しい歴史知識は不可欠と思う。私は2人の子供(5才と2才)がいるが、子供たちにはできるだけ正確な歴史認識をもってほしいと思っています。特に戦争に関しては、敗戦国と勝戦国とでは、同じ歴史上の出来事であっても違った解釈がある事は安易に想像できます。私の祖父はシベリア抑留で戦後7年間帰国することができませんでした。当時の話を幼い頃、耳にたこができるぐらい祖父から聞きました。極寒地での重労働、仲間のほとんどは死んだ。食事は一日ご飯一握り。食べられるものは何でも食べた。道に落ちているもので、食べられるものはないかと、靴で蹴って道を歩いた・・などなど。先人たちの苦労の上に自分らが立っている。戦争は風化させてはいけない、そして戦後どのように諸外国と関わってきたのか、真の平和は実現できるのか・・親としていや一人の人間としてこれから勉強していきたいと思います。

アマゾンで「日本戦後史」を検索

コメント

人気の記事(月間)

午後(夕方/夜)に靴を履きおろす時のおまじない・・・。

【不思議体験】瞼(まぶた)の裏に映って見える模様や光「丹光(たんこう/たんみつ)」

コンラート・ツァハリアス・ローレンツ(Konrad Zacharias Lorenz)

6歳児の歯、前歯の乳歯は抜けて、横の永久歯は斜めに生えてきた。(&その後の経過)

宇宙人がもし本当にいるなら、戦争を止めて欲しい。/宇宙人キャラクター「Spaceboy(スペースボーイ)」のイラスト

YouTubeに出演しました。宇宙人遭遇体験談とUFO目撃談。オカルト好き必見!

SURF FOOD(サーフ フード)/サーフィンビデオDVD

信楽狸の八相縁起・八相縁喜(しがらきたぬきのはっそうえんぎ)/信楽焼(しがらきやき)の狸(タヌキ)の置物(信楽狸たぬき)の縁起話

サーフィン(サーファー)と波を紙粘土で作ってみた。

ブログ(当サイト)引っ越しのお知らせ。