小湊鐡道「小湊線」

小湊鐡道「小湊線」(こみなとてつどう「こみなとせん」)

昔ながらのディーゼルエンジンの列車。千葉県市原市「五井駅(ごいえき)」から夷隅郡大多喜町 「上総中野駅(かずさなかのえき)」までを結ぶ単線鉄道。地元の人の貴重な交通手段として利用されているのはもちろん、懐かしさのある風貌と独特のエンジン音・乗り心地にはファンも多い。駅は昔ながらの木造平屋の駅が多く風情があり、映画・ドラマ・TVCMなどの撮影にもたびたび利用される。春や紅葉の時期などのオンシーズンは、養老渓谷への観光客で賑わう。年に一度行われる、市原市・高滝ダム(たかたきだむ)の花火大会へのアクセスに多くの人たちが利用する。

小湊鐡道「小湊線」の車両
小湊鐡道「小湊線」千葉市原「上総村上駅」にて (C)NOB
観光シーズンには、お座敷列車など、一風変わった車両が走ることも!?


小湊線の車両のおもちゃ
小湊線のブロックのようなおもちゃ。こんなのも駅で売られていました!子供が喜ぶだろうと思い、つい買ってしまった(笑) 他にも、絵葉書など小湊線グッズが売られていました!

小湊鐡道 営業路線略図(運行マップ)
路線マップ(小湊鐡道ホームページより)※クリックで拡大
千葉・五井駅から養老渓谷を経由し、上総中野駅が終点。上総中野駅から「いすみ鉄道」に乗り換えれば、外房「大原駅」まで行けるので、房総半島を横断できる。田園風景や山あいを味わいながら走ったあとに、外房の大海原。とても気持ちがいいですよ~♪

(参考リンク:小湊鐡道株式会社ホームページ


▼アマゾンで小湊鐵道のDVDを購入する▼


コメント

人気の記事(月間)

午後(夕方/夜)に靴を履きおろす時のおまじない・・・。

【不思議体験】瞼(まぶた)の裏に映って見える模様や光「丹光(たんこう/たんみつ)」

コンラート・ツァハリアス・ローレンツ(Konrad Zacharias Lorenz)

信楽狸の八相縁起・八相縁喜(しがらきたぬきのはっそうえんぎ)/信楽焼(しがらきやき)の狸(タヌキ)の置物(信楽狸たぬき)の縁起話

初めての永久歯が生えてきた!5才児。

赤ちゃんと刷り込み

6歳児の歯、前歯の乳歯は抜けて、横の永久歯は斜めに生えてきた。(&その後の経過)

凡眼には見えず、心眼を開け。好機は常に眼前にあり。藤田 田

『僕が見たUFO 1988 at Tokyo』(1988年頃に東京都豊島区上空で目撃した未確認飛行物体)

【不思議体験】私が見た(遭遇した)宇宙人