銭湯(せんとう)で見つけた詩(田村隆一作)

よく行く銭湯(板橋区上板橋にある寿湯さん)で見つけた、詩。
こういうの好きだな。

銭湯(せんとう)で見つけた詩(田村隆一作)
” 銭湯(せんとう)すたれば 人情もすたる
銭湯を知らない子供たちに
集団生活のルールとマナーを教えよ
自宅にふろありといえども
そのポリぶろは親子のしゃべり合う場にあらず、ただ体を洗うだけ。
タオルのしぼり方、体を洗う順序など、基本的ルールはだれが教えるのか。
われは、わがルーツをもとめて銭湯へ ”
詩人 田村隆一

田村隆一氏(1998年没)は、東京府北豊島郡巣鴨村(現在の東京都豊島区南大塚)出身の詩人。(Wikipedia>田村隆一
筆者も、田村氏の出身地に比較的近い西巣鴨出身なのだが、幼少期に祖父と行った銭湯を懐かしく思い、銭湯通いしている。銭湯には現代には薄れてしまった人とのふれあいの良さが昔のまま残っている。

『詩人の旅』(田村隆一 著)




コメント

人気の記事(月間)

午後(夕方/夜)に靴を履きおろす時のおまじない・・・。

【不思議体験】瞼(まぶた)の裏に映って見える模様や光「丹光(たんこう/たんみつ)」

6歳児の歯、前歯の乳歯は抜けて、横の永久歯は斜めに生えてきた。(&その後の経過)

信楽狸の八相縁起・八相縁喜(しがらきたぬきのはっそうえんぎ)/信楽焼(しがらきやき)の狸(タヌキ)の置物(信楽狸たぬき)の縁起話

コンラート・ツァハリアス・ローレンツ(Konrad Zacharias Lorenz)

ヤンチャヤ 古着屋(東京都板橋区)

スケートコート「オリプリランド」上総更級公園内(市原市総合公園スケートパーク)/千葉県市原市

南谷端公園(みなみやばたこうえん)/東京都北区

デジタルアート絵画「Space Paint(Oct.3,2022)」-パソコン(PC)で描く絵画とNFT-

デジタルアート絵画を描いてみた。『木漏れ日(こもれび)』『新緑(しんりょく)』(Oct.8,2022 Nobuyuki Oshima 大嶋信之)【絵画・アート・イラスト】