サーフィン(サーファー)キャラクター(イラスト)「Ride it Long」by Mai'a surf island(September 2, 2022 Nobuyuki Oshima)【絵画・アート・サーフアート】 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 9月 03, 2022 ロングボードに乗った、キャラクター「Maia(マイア)」のイラストを描いた。こんなイメージで、もっとブラシアップしていきたいな。Copyright(著作):2022年9月2日 Nobuyuki Oshima(大嶋信之) リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ コメント
午後(夕方/夜)に靴を履きおろす時のおまじない・・・。 5月 13, 2013 午後(夕方/夜)に靴を履きおろす時のおまじない・・・。 先日、5才の息子と午後散歩に出るとき、夕方にもかかわらず気温が高く暑かったので、夏用に買っておいた息子のサンダル型シューズを新しく履きおろした。 日本では、「新しい靴は、朝・午前中に履きだすもので、午後や夕方・夜におろしてはいけない。」との迷信がある。午後に新品のまま履き下ろすと、転んだり災難が降りかかるかもしれない、というものだ。だから、今回は靴底にマジックペンで”×”(バツ/ばってん)と書いてから、息子に履かせた。こうすることで、新品ではなくなるらしい。 新しい靴底にマジックペンで×と書く (C)NOB でも、この迷信はいったいなぜあるのだろう? インターネットで調べたところ、 1、新しい靴は、人も神様も羨むものなので、新しい靴だとわからないために汚れをつける。 とか、 2、「亡くなった人は夜に新しい履物を履かせて玄関から出す」という習慣があったため、縁起が悪い。 といった理由があるようだ。 2の、「亡くなった・・・」は北枕(きたまくら)や一本箸(いっぽんばし)と同等の意味だろう。亡くなった人と同じことはしないほうが良いということだ。 これは靴で言えば、「新しい靴をおろす際、家の中で履いてそのまま脱がずに外へ出てはいけない」 という習慣がある。 新しい靴を家の中で履いた場合は、一度脱いで、玄関で履き直して外出しなくてはいけないというもの。 よっておそらくは、1の「人も神様も羨む・・・」という理由が正しいのではないかと私は推測する。 「新しい靴を汚す」という習慣は、日本独特の習慣らしいし、 日本はもともと下駄・ぞうり文化で、靴は西洋から入ってきた異文化だったはず。 (以下写真:日本で初めて革靴を履いたとされる坂本龍馬の写真。左の写真はの足元は短靴、右の写真ではブーツのような靴を履いている。「 靴のパラダイス>紳士靴まるわかりガイド 」より抜粋。) 革靴を履く、坂本龍馬。 (写真/「靴のパラダイス」より) もしかすると、過去の日本では、新しい靴をおろすことで、周囲から羨まれ、災いを受けたという時代があったのかもしれない。 だから、新品に見えぬよう履き下ろす前にわざと汚してしまえ!という感じだったかもしれない。 その名残が、この迷信なのではないだろうか? あ... 続きを読む>>
【不思議体験】瞼(まぶた)の裏に映って見える模様や光「丹光(たんこう/たんみつ)」 10月 14, 2022 2年くらい前(42歳)のある日、寝ようと目を閉じた瞼の裏に、動く光が見えた。 今まで、意識もしなかったのに、突然見えたので気づいた。 光は一点で、残像を残しながら、何かを描いているように見えたた。 両目で見えているのか、片目だけ見えているのかわからないが、ピントはあっている。 パソコンのスクリーンセーバーのような動きだった。 「何だこれは?」と思いながら見ていたが、そのうち消えてしまった。 その日は、何も気にせずそのまま就寝した。 翌朝、ネットで調べてみると「 丹光(たんこう) 」と呼ばれる現象で、暗い場所で目を閉じたときに光が見えることだといことがわかった。 小学5年の息子に「こういう現象(目を閉じたときに動く光が見える)体験したことある?」と聞いてみたら「たまに見えるよね」と答えが返ってきた。子供も無意識に体験していることがわかった。 数日後、また寝ようと目を閉じると、また瞼の裏に動く光が現れた。 その時はさすがに、その光が気になって、興味深く観察してみた。 すると、光が何かを描いていることには間違いなかった。 しかし、何だかわからない。 そのうち、光が消えて無くなった瞬間、鮮明に幾何学模様が現れた。 見たこともない幾何学模様だった。 「なんじゃこりゃ」と思った瞬間、パソコンのCPU(半導体/マイクロプロセッサー)のような形に変形し、その構造が鮮明に見えた。メーカーのマークのようなものまではっきり見えた。見たことないブランドマークだった。 しばらくして消えて無くなり、その日も不思議だなと思いながら就寝した。 数日後、また就寝時に瞼の裏に光が現れた。 まるで万華鏡で見る模様みたいなものが鮮明に瞼の裏に現れた。 曼荼羅(まんだら)模様のような綺麗な図形(幾何学模様)だった。 数日後、また光が見えた。 光が消えた瞬間、今度は象形文字のような、文字列が鮮明に浮き上がって見えた。 数ヶ月後、また光が現れた。 今度は、見たこともない数式が鮮明に見えた。(写真はイメージです) 以上、何を意味しているのかわからないが、不思議な体験のひとつだ。 最近もちょいちょい見えるときがあるのだが、見える状態とは何だと自分なりに考えた結果、おそらく脳波が下がってシータ波と呼ばれるリラックス状態になった時に見えるのではないかと思い、就寝時に深呼吸してリラックスしてみるが、なかなか意図して見るこ... 続きを読む>>
昨日の雲(2023年10月21日) 10月 22, 2023 昨日(2023年10月21日)の雲。 東京都板橋区、18:00ごろの東の上空。 西の日没後の明るさに照らされて、白い雲だけがはっきり見えて幻想的だった。 写真ではわかりにくいが、まわりの黒い雲は、ブルー~エメラルドグリーンのような色になっていて、綺麗な雲でした。 夕日(日没前後)の空は綺麗で好きだが、反対側の東の空も以外と好き。夕日の明かりに照らせて、東の空とはちょっと違った光景を見ることができる。 続きを読む>>
信楽狸の八相縁起・八相縁喜(しがらきたぬきのはっそうえんぎ)/信楽焼(しがらきやき)の狸(タヌキ)の置物(信楽狸たぬき)の縁起話 7月 02, 2013 信楽狸の八相縁起(しがらきたぬきのはっそうえんぎ)/信楽焼(しがらきやき)の狸(タヌキ)の置物(信楽狸たぬき)の縁起話 狸(たぬき)の置物 食事処や呑み処へ行くとよく目にする、狸(たぬき)の置物(焼き物)。滋賀県甲賀市信楽を中心に作られる伝統陶磁器である「信楽焼(しがらきやき)」による置物だ。実はこのたぬきの置物には、8つの縁起の意味があったことを知った。八相縁起(はっそうえんぎ)、八相縁喜とも呼ぶらしい。以下に解説したい。 信楽狸の八相縁起 (※上の図は 高槻新士 さんのイラストを元に加工させていただきました。) 1、笠(かさ) 思いがけない悪事災難から身を守るために、普段から準備しておこう。 2、大きな目 周囲を見渡し、正しい判断ができるように。気配りも肝心。 3、笑顔 いつも笑顔を忘れず、お互い愛想よく。 4、大きなお腹 冷静さと大胆さを持ちあわせよう。 5、大福帳(だいふくちょう)、通い帳(かよいちょう) 信用第一、世渡りに欠かせない帳面。信用を積もう。 6、金袋 金運を身につけよう。 肝っ玉すえて精進しよう。 7、太い尻尾 終わり良ければすべて良し。 何事も大きく太く、しっかりした終わり方をしよう。 8、お酒(徳利/とっくり) 人徳を身につけよう。 その他にも縁起が隠されていた! ・ たぬき →他抜き→他を抜く(たをぬく)、群を抜くことを意味する。 ・ 八 →「八」という漢字は、下に向かって末広がりだから縁起がいい漢字とされる。 ・ 8 →∞(無限) 書き始めから終わりまで切れてなく繋がっていて、縁起の良い数字とされる。 以上ですが、これだけ身につければ商売繁盛しますね(^^) 福を招く縁起の良いタヌキ、私も心にしっかり叩きこもうと思いました! その他参考 (以下、 Kotobank より) 八相(はっそう)とは? 占い用語集によると、 全身の雰囲気から、その人を判断する方法。普段の癖や行動傾向、心の善し悪しが、相に大きく影響すると考えられている。八相には、「貴相」・「福相」・「威相」・「寿相」・「貧相」・「孤相」・「悪相」・「夭相」がある。 デジタル大辞泉によると、 釈迦八相(しゃかはっそう)のこと。釈迦八相とは、観相で、人相を分類した威・厚・清・古・孤・... 続きを読む>>
東京都台東区の銭湯「天然温泉 湯どんぶりの栄湯」さんを訪れました。 8月 25, 2024 昨日、8月24日(土)前から気になっていた、東京都台東区にある銭湯「 天然温泉 湯どんぶりの栄湯 」さんを訪れました。 こちらは、銭湯でありながら、お湯は天然温泉となっています。 場所は、JR「南千住駅」か、東京メトロ「三ノ輪駅」が最寄りになるのでしょうか。筆者は浅草駅から歩いて、こちらの銭湯に入って、南千住駅から帰りました。 湯船は、露天風呂、ジェットバス、電気風呂、薬湯、超高濃度炭酸泉、水風呂、サウナと充実しています。 しかも、お湯はすべて太陽光で沸かしているというので驚きです。 どの湯船も、適度な熱さで身持ち良かったです。 露天風呂には、一人が入れるくらいの小さな湯船が2つ設置されていて、これが「湯どんぶり」の名前の由来なのかな?と思いました。 筆者も入らせていただきました。一人だけのお風呂を堪能することができ、贅沢な気持ちなります。 帰り道、南千住駅近くで、盆踊り&和太鼓がやっていました。 帰って調べると、「 第一回 南千住中央町会盆踊り大会 」だったようです。 生の和太鼓は迫力があって、とても良かったです♪ ■地図 続きを読む>>
コンラート・ツァハリアス・ローレンツ(Konrad Zacharias Lorenz) 6月 04, 2013 コンラート・ツァハリアス・ローレンツ(Konrad Zacharias Lorenz/1903-1989年) コンラッド・ローレンツとも表記される。オーストリアの動物行動学者で創始者。刷り込みの研究者で、近代動物行動学を確立した人物のひとりとして知られる。息子はトマス・ローレンツで物理学者。 「刷り込み」の研究には、実際の動物をつかった実験をもとに多くの成果を残した。また「幼児図式」といわれる、なぜ親が子供を可愛がり育てるのかという本能的要因の理論を確立した。 刷り込み(すりこみ) ハイイロガンという鳥をつかった実験で、雛が誕生し親を認識する一定の法則を発見した。頭に刷り込むように親を認識し、一度刷り込むとほぼ一生消えない様から「刷り込み」と名付けられた。 幼児図式(ようじずしき) ベビー図式とも呼ばれる。私たち人間を含む哺乳動物の親が、幼体を保護し養育したくなるのは、私たちの中に『可愛い』という感情や養護反応が解発されるため。その要因は幼児が持つ容貌の視覚刺激にあるというもの。 幼児図式の特徴を表した、コンラッド・ローレンツによるスケッチ 視覚刺激の特徴 ・身体に比して大きな頭 ・前に張り出た額をともなう高い上頭部 ・顔の中央よりやや下に位置する大きな眼 ・短くて太い四肢 ・全体に丸みのある体型 ・やわらかい体表面 ・丸みをもつ豊頬 これら特徴により、親は子供を「可愛い」と認識し養育したくなる、ということだ。大きな頭に、おでこが広く出ていて、目が大きくて、手足が短く、体全体が丸々していて柔らかい・・・確かに、子供を持つ親なら誰もが納得でしょう(^^)私もそのとおりだと思います。また、これは子供に限った話ではなく、普段テレビや漫画で見るキャラクターの多くは、この幼児図式を取り入れているのがわかります。 著書 「ハイイロガンの動物行動学」「ソロモンの指環 動物行動学入門」「動物行動学」「ヒトと動物」「攻撃 悪の自然誌」「人イヌにあう」「人間性の解体」など多数。 コンラート・ローレンツの書籍をアマゾンで検索 → Amazon>本>コンラート ローレンツ 【余談】 ローレンツとは関係ありませんが、「刷り込み」という現象は、鳥だけでなく一部の哺乳動物でも同じような実験結果がでたという話があります。それでは、人間(赤ちゃ... 続きを読む>>
ヤンチャヤ 古着屋(東京都板橋区) 2月 19, 2012 ヤンチャヤ 古着屋(東京都板橋区)【検索用:やんちゃや/ヤンチャ屋】 ヤンチャヤみつけました。古着屋というか、デットストックのジーパン屋とでも言ったほうがいいくらい、ほとんどが新古品(LEVI'Sなど米国のデットストックもの、しかもどれも40年~OLD級)のジーンズ、コットンパンツなど。ジーンズのリペアも行なっているようだ。昔、東京・板橋区、東上線「ときわ台駅」近くの富士見街道(SB通り)沿いにあったお店。今は東上線「東武練馬駅」近くにあります(2012年2月19日現在)。 ヤンチャヤ (C)NOB 私が中学生だった20数年前、リーバイスなどのデッドストックのGパンの宝庫でした。アメカジブームで、友達とよく来たものです。当時、数々のファッション誌にも取り上げられ、多くのお客さんが来たそうです。 現在の場所は不動道り沿い、東武練馬駅からだと、駅前「イオン板橋」東側の脇道(坂)を下り、不動道りに出たら左へ曲がり、すこし行くと右側にあります。店内に入ると、ベレー帽の店長健在でした。「デニムはほとんど売れっちゃったよ!」ってリーバイスのコットンパンツはたくさんありました。(てか店長20年前とぜんぜん変わってない!笑)コットンパンツはどれも「ミスターLEVI'S」ネームの超デッド!! その他、店長オリジナルのリメイクジャケットなどもありました。店先の「ヤンチャヤ」と手描きされたのれんが目印。 地図:東京都板橋区徳丸1丁目33-8 ヤンチャヤ 大きな地図で見る 続きを読む>>
稲荷湯(いなりゆ/銭湯)東京都北区滝野川6丁目27−14 10月 01, 2023 昨日は、北区滝野川にある銭湯「稲荷湯(いなりゆ)」さんへ。 ここは、映画『テルマエ・ロマエ』の撮影場所にも使用された、昭和の佇まいが色濃く残る老舗で、昭和5年(1930年)築 (それ以前は駒込で営業されていたとのこと) 、今年(2023年)で築93年、戦争でも焼けずに残り、国の登録有形文化財(建造物)にも指定されています。 (→ 「滝野川稲荷湯」ホームページ ) ぬる湯、普通、あつ湯の3つの浴槽があり、あつ湯はかなり熱いです。筆者の知る銭湯の中で、一番の熱さです。 庭には池があり鯉が泳いでいます。湯上がりは、外へ出て湯涼みできます。 土日のみ営業ですが、脇の長屋でお酒が飲めます。筆者はいつもハイボールを注文します。 和洋折衷のモダンな空間で、店内にはジャズが流れ、一人でも入りやすく筆者のお気に入りポイントのひとつです。 (→ 「滝野川稲荷湯 長屋」ホームページ ) 続きを読む>>
第一金乗湯(だいいちきんじょうゆ)東京都板橋区若木1丁目19-6 10月 22, 2023 昨日は、東京都板橋区若木1丁目にある銭湯、第一金乗湯さんへ。 たまに来るお気入りの銭湯の一つ。 昭和35年創業(今年2023年で63年)、2013年にリニューアルして、現在はモダンな雰囲気となっている。 ここのお湯は、温泉に認定されている。(源泉名:板橋 若木温泉) 「温泉分析書」 メタけい酸の項で温泉に認定されている。(2019年認定) メタケイ酸は、「天然の保湿成分」とも呼ばれており、保湿効果が高く、美肌効果が期待できるとされています。 また、メタケイ酸に多く含まれる「ケイ素」は、肌や髪などを生成するために必要なミネラルのため、メタケイ酸を摂取することで、綺麗な肌や髪を手に入れることができると言われてます。 湯上がり後の休憩所もモダンな空間になっています。 缶ビールやハイボールなどのアルコールも販売されていますので、お風呂で暖まった後は、ゆっくりくつろぐことができる。 続きを読む>>
サーフスケート。カーバー スケートボード(CARVER SKATEBOARDS)でサーフィンのイメトレ(波乗りの陸トレ)。スケボーでアップスンダウン~ボトムターン~トップターン♪ 6月 06, 2023 (撮影:Junichiro Yamada @blendy_tokyo ) 久しぶりに 友人 とスケボーを楽しみました♪ スケボーというか、サーフスケート(サーフィンのイメトレ)です。 CARVER(カーバー) という、前輪が左右に振れる特殊なスケートボードで、サーフィンのライディングを地上で再現できます。波乗りの陸トレに最適★ 今回は、アップスンダウンで加速して、ボトムターンからトップターンを意識してみました。 ▼AMAZONで スケボーのハウツー本 を購入する▼ 続きを読む>>
コメント